CSR報告書 2024 - みらい建設工業株式会社
17/52

イントロダクション環境への取り組みコミュニティとの共生働きやすい環境データ電子建退共の活用eco検定(環境社会検定試験)®受験の開始Scope1, 2, 3勉強会376人2024年度eco検定取得率管理職以上取得人数一般社員約33.5%17社長による環境パトロールを行っている様子113人13人建退共の交付に電子建退共を活用しています。技能労働者の福祉増進と事務負担軽減のため建退共電子申請を導入しました。退職金手帳への証紙添付や手帳管理が不要になることで事務処理の効率化をはかることができ、就労状況の報告にCCUSを活用することにより、正□かつ効果的な申請が可能であり、技能労働者の福祉増進がはかれます。当社は、社員の環境保全への意識向上と環境知識の底上げをはかるため、東京商工会議所主催のeco検定(環境社会検定試験)Ⓡの受験を促進しています。全社員がエコピープル(=検定試験合格者)となることを目標に試験対象者を広げ、社内の環境意識向上に努めていきます。当社では2023年度より、Scope1, 2, 3の温室効果ガス排出量の算定を実施するにあたり、サプライチェーンにおけるCO2排出量の勉強会、および当社に該当するカテゴリの選定を実施しています。データをもとに、排出量の多いカテゴリを選別し、CO2排出抑制の取り組みを検討していきます。全従業員数Copyright MIRAI CONSTRUCTION CO.,LTD.CCSSRR経経営営のの推推進進

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る