CSR報告書 2024 - みらい建設工業株式会社
37/52

イントロダクション環境への取り組みココミミュュニニテティィととのの共共生生働きやすい環境データCSR経営の推進自然環境保全について建設業を取り巻く働く環境の変化について安全対策についてネイチャーポジティブ/サーキュラーエコノミー37中野所やトイレが綺麗になっています。一定の基準を設けると全国展開のスピードも速いですね。石橋共に、社員教育の一環として、全社員に向けた教育を行い、法令遵守、法令違反の防止をはかっています。コンプライアンス違反を防ぐため、協力会社の皆さんにもコンプライアンス教育の実施をお願いしています。石橋減少傾向にあります。当社でも昨年度の労働災害は減少しました。一方で物損事故は増えており、労働災害発生のリスクとして注視しています。そこで危険源を特定し、労働災害を未然に防止するため、「毎朝の作業所長の現場巡回」、「役員や支店長による安全パトロール」の実施に加えて、「協力会役員による安全パトロール」をお願いしています。中野い思いをされる上に、工事の停止や工事評価にも大きく影響します。各地区の協力会役員に呼び掛けて、貴社と合同の安全パトロールを実施したいと考えています。労災の未然防止のために一番有効なのは、やはり安全パトロールの頻度だと考えています。石橋ていただく方達の「安全対策への協力」が不可欠です。引き続き協力会からご意見いただけますよう、これからもよろしくお願いします。今後もカーボンニュートラル、循環型社会の実現、ネーチャーボジティブのためにパートナーシップとしてどのような協業ができるかを今後も考えていきたいと思います。 Copyright MIRAI CONSTRUCTION CO.,LTD.我々にとって海の環境を陸上工事の環境保全で、気をで協力して、温暖化対策に取り組むことで、より大きな効果が発揮できると考えています。今後ともよろしくお願いします。石橋建設業では海洋汚染や汚濁防止など水質保全への対応が求められています。マイクロプラスチック問題については、全国各地の海辺のプラスチックごみを減少させる活動「海ごみゼロウィーク」に本社と全国の支店で取り組んでいます。また、東京都港区の本社では、一年を通して本社周辺の道路を清掃する「港区アドプトプログラム」に参加しています。こういった清掃活動を通じて、職員の自然環境保全や海洋汚染防止の意識の向上に繋げています。そして当社の全国の現場でも、様々なボランティア活動で、協力会社の皆さんにも協力をいただいています。いつもご協力ありがとうございます。中野守ることは、我々の仕事場を守ることにも繋がります。付けていることはありますか?石橋産業廃棄物の処理には特に徹底した指導を行っています。分別、適性処理を行い、循環型社会の実現に向けた取り組みを実施しています。中野協力会社もワンチームとなって行なっていければと考えています。よろしくお願いします。石橋建設業を取り巻く大きな問題として、次世代教育、担い手□保が急務です。当社は、社員のエンゲージメント向上の取り組みの一環として、役員が支店や現場に足を運び、直接職員と対話することで、意見を吸い上げ、教育の見直しをはかっています。そのほか職場環境改善のために、冷暖房完備の仮設ハウス、快適トイレ・更衣室の設置を行う取り組みを「みらいスタンダード」として全国展開をはかっています。貴社の現場は、どこに行っても、現場の詰めコンプライアンス面では、職場環境の整備と業界として現場での労働災害や事故は、年々労働災害が発生すると、本人やご家族がつら現場の労働災害ゼロの実現は、現場で作業し

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る