CSR報告書 2024 - みらい建設工業株式会社
7/52

]7社員と組織の成長を一致させる人々が幸せに暮らせる未来に貢献する組織経営グループを支える価値観髙松CG 2030 vision を目指すための基本方針事業成長髙松グループの長期ビジョンみらい建設工業の中期経営計画社員のエンゲージメント向上事業の充実・ビッグプロジェクトへの参画環境への取り組み再生可能エネルギー・環境配慮型事業への取り組み全社員のスキルアップCopyright MIRAI CONSTRUCTION CO.,LTD.トップクラスのホワイト企業への挑戦グループ経営基盤の確立ソリューション提供型企業への脱皮ストックビジネスの実現2030年度時点の会社の「あるべき姿:従業員500人・売上500億円体制」を目標とし、2022年~2024年の3年間中期経営計画に取り組んでまいりました。今後も『地域のあらゆる人々の「もの」と「こころ」の幸せに貢献する』をテーマに、社会に貢献し、会社の成長と社員の幸せを実現することを目指します。相互信頼と絆のネットワークからのご縁を大切に、髙松CGの原点である「C&C(Consultant&Construction)」を体現し、地域のあらゆる人々の「もの」と「こころ」の幸せに繋がる『循環型・持続型社会インフラ』の創生に貢献するソリューションを提供しているグループ各社の無形資産の棚卸から、有機的な結合による新たなソリューションを開発し、軌道に乗せている。バリューチェーンの拡張によって、建設物を媒介とした顧客の生涯利益を最大化するストックビジネスを実現し進化させている。トップクラスのホワイト企業を目指す取り組みが各社で推進され、「働く喜びと成長を実感できる組織」となっている。グループ各社の人財・資金・技術の最適連携を目指すプラットフォームが機能し、個社とグループの成長を同期化できている。みらい建設工業は髙松グループの中核会社としてグループの成長にも貢献しています。髙松グループは、長期ビジョンである“髙松CG 2030 vision”において、『地域のあらゆる人々の「もの」と「こころ」の幸せに貢献する』という基本方針を掲げています。当社も、グループの一員として、このビジョンを実現すべく邁進し、建設業界の中でも存在感のある企業を目指していきます。イントロダクション相互信頼と絆を大切にするイインントトロロダダククシショョンンCCSSRR経経営営のの推推進進環環境境へへのの取取りり組組みみココミミュュニニテティィととのの共共生生働働ききややすすいい環環境境デデーータタ髙松CG 2030 vision地域のあらゆる人々の「もの」と「こころ」の幸せに貢献する私たちの使命・目指す姿

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る